ゴルフ用語集

ゴルフ用語集

ゴルフの基礎知識やゴルフマナーや技術のことなど、ゴルフ場やゴルフ練習において、よく使われる⽤語を中⼼に解説しています。
みなさまのゴルフライフにぜひお役⽴てください。

キーワードから探す

あ行

アーリーバード
早朝(4時~6時台)からプレーすること(夏季限定)
アイアン
ヘッドがチタンやステンレスなどの金属製のクラブの総称
アウトコース
1~9番ホールの総称。ゴルフ場によっては、東コース、西コース等と表記が変わることもあります。
アドレス
ボールを打つための構え。【ルール】クラブヘッドが球の直前、または直後の地面についた時点で、そのプレーヤーは「球にアドレス」したことになります。
アプローチ
グリーン周辺からホールを狙って打つショット

インコース
10~18番ホールの総称。ゴルフ場によっては、東コース、西コース等と表記が変わることもあります。
インパクト
クラブのフェースがボールに当たる瞬間のこと

ウッド
ヘッドの大きなクラブの総称

エアーガン(エアガン)
ゴルフプレーの後にクラブハウスに入る際、靴についた芝や泥を落とす道具。昼休憩を挟むプレーの場合、 9ホール終了時と18ホール終了時に使います。

OB
アウトオブバウンズ(Out of Bounds)の略語。ボールがプレイできる区域の外に出てしまったことで発生するペナルティです。プレー禁止区域の境界は、基本的に白杭で示してあります。 【対処方法】ティーショットがOBの場合は、1罰打となり、再度ティショットを打ちます。※ローカルルールで特設ティーがあるコースでは、特設ティーから打つこともできます。例えば、前進4打と表記されていたら特設ティから4打目として打ちます。セカンドショット(2打目)以降がOBの場合は、1罰打となり、OBとなったボールを打った場所の近くで、グリーン上のカップに近づかないところにドロップして再度打ちます。
オナー
ティーショットを最初に打つ人。最初のホールは同意か無作為(じゃんけんやくじ引き等)で順番を決め、その後は前のホールでもっともスコアが良かった人がオナーになります。但し、前の組との間隔が空いていたり、プレー時間の短縮を図る場合に、同伴者の同意を得られれば、準備が出来た人からティーショットを打つ「レディーゴルフ」が奨励されています。

か行

ガードバンカー
グリーン付近に配されているバンカーのこと
カップ
各ホールのフィニッシュ地点になるグリーン上にあけられた穴。正式名称は「ホール」

キャディ
プレーヤーをサポートする人。バッグやクラブを運び、助言を与え、時には士気を鼓舞する役割も担っています。ゴルフ規則では「規則にしたがってプレーヤーを助ける人」と定義されています。

グラスバンカー
伸びた芝で覆われた窪地。ハザードではない
クラブヘッド
ボールを打つ部分のこと
クラブレングス
パターを除く一番長いクラブの長さのこと。ルールに従う形でドロップを行う際、ドロップする区域を「クラブレングス」という単位を使って指定します。
グリーン
各ホールのフィニッシュ地点になる箇所です。正式名称は「パッティンググリーン」。一般的にはゴルフ場内で特に整備されており、芝生は一番短く刈り揃えられています。
グリーンフォーク
ゴルフボールがグリーンに落下する衝撃でできたへこみ(ピッチマーク)を直すためのゴルフ用品。食器のフォークに似ています。
グリップ
ゴルフクラブの握る部分。またはその握り方。
クロスバンカー
フェアウェイに食い込むような形で配されているバンカーのこと(通称:フェアウェイバンカー)

高麗(コウライ)グリーン
高麗芝で作られたグリーンのこと。夏は緑色、冬場は枯れて茶色になります。暑さに強く寒さに弱い
誤球
間違ったボールを打つこと【ルール】誤球のペナルティとして2打罰が科せられます。 誤って打ったボールを元の位置に戻してから、改めて2打を追加して自分のボールを打ちます。※スタートの際、同伴者に自分が使うボールを教えておくと間違えにくいです。

さ行

暫定球
ボールがプレー禁止区域や紛失球になる可能性がある場合、打ち直しに戻る時間を省くためにあらかじめ打っておくボールの事。【ルール】「暫定球を打つこと」を必ず事前に宣言してから打ち、プレー禁止区域外にあることや紛失したことが確定したら、暫定球を本球としてプレーを続けます。
サンドウェッジ
ソール部分が厚めのバンカーショット用のクラブ

芝目
芝の生えている方向。特にグリーン上でよく使われます。打つ方向と同じ場合「順目」で転がりやすく、反対は「逆目」で転がりにくくなります。
シャフト
クラブの柄の部分
修理地
コース内で修理しているエリアのこと。動物の穴掘りや張り芝の継ぎ目等を指し、一般的には青杭と白線(いずれか一方の場合もあり)で示されています。【ルール】そのまま打つか、無罰で救済を受けるかを選択できる。救済方法は「修理地を避けて、ホールに近付かない場所で、完全に救済を受けられるボールに最も近い位置から1クラブレングス以内にドロップ」してプレーを再開する。なお、ゴルフ場によっては修理地からのプレーを禁止している事もあり、その場合は救済を受けなければなりません。
ショートカット
曲がったコース(ドッグレッグ)で、池や木などを超えてまっすぐに打って最短距離を進むこと
ショートホール
Par3のホール
ショット
ボールを打つこと。ストロークともいう

スライス
ショットしたボールが右に曲がること
スループレー
18ホールを休憩なしでプレーすること。※多くのゴルフ場では9ホール終了後に昼休憩を挟みます。
スロープレー
正当な理由なく競技の進行を遅らせるプレーのこと。公式競技の場合であれば、警告を受けたり罰打を課されたりします。

セルフプレー
キャディが同行しないでプレーヤーのみでラウンドするプレースタイルのこと
前進3打、4打
ティーショットをミスしてプレー禁止区域またはプレー不能区域に入ったことが明らかな場合、前方にある特設ティーを利用してプレーを再開すること。【ルール】1打目がプレー禁止区域(OB)なら前進4打、1打目がプレー不能区域(ペナルティエリア)なら前進3打としているゴルフ場が多いが、ゴルフ場ごとのローカルルールとなっています。

ソール
クラブヘッドの内、下面の底の部分のこと

た行

ダウンスイング
スイングの際、クラブを振り下ろす動作のこと
ダフり、ダフる
ボールの手前の地面をたたいてしまうこと。

チップイン
2打目以降、グリーン外から打った球が直接カップに入ること
チョロ
ボールが上がらず、ほんの少しだけしか転がらないミスショット

テークバック
アドレスの静止状態から、バックスイングの動作を開始する初期動作
ティーアップ
ボールをティーの上にのせること。主にティーショットの際に使われますが、前進4打などの特設ティーでも使用します
ティーイングエリア
ホールをスタートする(1打目を打つ)エリアのこと

ドッグレッグ
犬の足のように、左右に曲がっているホールのこと
トップ
ボールの頭をたたいてしまうこと
ドライバー
1番ウッドのこと。もっとも飛距離がでるクラブ
ドロップ
池や修理地にボールが入った際、ルールに従いボールを拾って膝の高さから落とすこと

な行

ナイスショット
同伴者が良いショットをした際に、声をかける
ナイスパー(ナイスバーディ)
良いスコアでホールアウトできた際に声をかけて、称えること
ナイタープレー
日没後も照明塔がありプレーできること

ニアピン
カップ(ピン)に最も近い位置にボールを近づけるコンテストを示す和製英語。または最も近い位置に寄っていること。
ニアレストポイント
救済を受ける時に、ボールをドロップするエリアを決めるための基点

ネック
クラブヘッドとシャフトの継ぎ目

は行

パー
ホールごとの規定打数
バーディ
規定打数より1打少ない数でホールアウトすること
ハーフ
9ホールをラウンドすること
ハザード
コース内にある人工的に作られた障害区域のこと。代表的なものとして、バンカー、池、小川等があります。
パター
グリーン上でボールを転がすためのクラブ
バックスイング
スイングの際、クラブを振り上げる動作のこと
パッティングライン
パットの際、ボールがホールに入るまでの想定ライン
パット
パターでボールを転がすこと。パッティングともいう
バンカー
ハザードの一種で砂の入った窪地

ビジター
ゴルフ場の会員ではないプレーヤー
ピッチングウェッジ
一般的に9番アイアンの次にロフト角の大きいクラブのこと。※ロフト角とは、シャフトの垂線に対してフェース面の角度です。
ピンフラッグ
ホールの位置を示すために立てられた旗竿。略してピンともいう。

フィニッシュ
スイングが完了した際の体勢
フェース
クラブヘッドの内、打球面のこと
フェアウェイ
ティからグリーンまでの間の芝生が短く刈られたエリア
フォア(ファー)
隣接ホール方向にボールが飛んだ際に、打球事故にならないよう、大きい声で発すること
フォロースルー
スイングの際、ボールが当たった後の動作
フック
ショットしたボールが左に曲がること

ヘッドアップ
スイング動作中、ボールを打つ直前に頭が上がり、ボールから目を離してしまうこと
ペナルティ
ルール違反をしたときに加えられる罰打のこと
ペナルティエリア
赤杭と赤いライン や 黄色杭と黄色いラインで標示されているエリアのこと。一般的にプレー不能となることが多い水域(池、川、水路等)や、委員会が定めた他のエリアが該当場所です。【ルール】赤はレッドペナルティエリア、黄色はイエローペナルティエリアと規定されており、処置方法が異なりますが、いずれのペナルティエリアも、そのまま打つか、1罰打で救済受けるかを選択できます。
ベントグリーン
常緑性のベント芝でつくられたグリーンのこと。寒さに強く暑さに弱い

ホールアウト
ボールをグリーン上のホールに入れて、そのホールをプレー終了とすること
ホールインワン
1打目が直接カップに入ること
ボールマーク
ボールを拾い上げるとき、かわりに地面に置く目印
ボギー
規定打数より1打多い数でホールアウトすること

ま行

ミドルホール
Par4のホール

や行

ヤード
距離の単位で1ヤードは約90センチメートル

ら行

ライ
ボールが止まっている周辺の芝や地形などの状態
ラウンド
18ホールをプレーすること
ラフ
フェアウェイの外側に配置された芝生の長いエリア

レーキ
バンカーをならす道具

ローカルルール
正規の規則以外で、ゴルフ場ごとに決められたルール
ロストボール
紛失球。捜索を始めてから3分以内にボールを見つからなければロストボールとなります。【ルール】初めの球を最後にプレーした所に戻って、1打罰で別の球をプレーする。ティーショットの場合は 改めてティーアップをして打ち、そうでない場合は その球を打ったと思われる所を救済の起点に1クラブレングス内のホールに近づかないエリア内に球をドロップしてプレーする。
ロフト
クラブフェースの傾斜角度
ロングホール
Par5のホール

HOW TO

event

ゴルフの基礎知識やマナーが学べるコンテンツ集です。
みなさまのゴルフライフにぜひお役⽴てください。

OTHER CONTENTS